Q&A
2017/07/06
- Q 家賃30万のタワマンに住みたいです。どのくらいの規模になれば住めますか?
- Q 家賃30万のタワマンに住みたいです。どのくらいの規模になれば住めますか?
- 株式会社財務のプロ 取締役/財務コンサルタント中田
- 2004年より、某財務コンサルタント会社にて代表取締役社長でありながら、最前線の財務コンサルタントかつ税理士として、百数十社のクライアント企業を対応。年間延べ700件超の財務戦略立案、金融機関と年間延べ1,500回超の資金調達対応を実施。2017年1月、財務のプロを設立。
A 近年の世相を反映した質問ですね。中田は地方の出身の一軒家育ちなのでタワーマンションは高所恐怖症な気がして怖いですね。
タワマンは富裕層の相続対策で人気を博し、近年ではその影響で税務署も対応に乗り出してきています。
そうした問題ではなく、純粋にタワマンに住みたいということであれば、その家賃(ご質問では家賃30万)に耐えうる役員報酬を会社損益を棄損することなく取ることが出来れば可能です、という回答になりますね。
中田のあるクライアント様(それは立派なタワマンに住んでいらっしゃいます)が言われていましたが、タワマンの居住者には芸能人等の有名人やおおよそ富裕層が住んでいますが、その反面、入居者の入れ替わりも早いんですとのことです。
タワマンに一度でも住んでみたいのでしょうか?それとも今後永続的に住んでいたいのでしょうか?是非永続的に住めるような会社経営のためにも財務強化に取り組んでいただきたいと思います。