Q&A
2017/09/20
- Q 子会社を設立し、公庫へ融資相談へ行きました。しかし融資が通りませんでした。融資をとる方法はありますか?
- Q 子会社を設立し、公庫へ融資相談へ行きました。しかし融資が通りませんでした。融資をとる方法はありますか?
- 株式会社財務のプロ 取締役/財務コンサルタント中田
- 2004年より、某財務コンサルタント会社にて代表取締役社長でありながら、最前線の財務コンサルタントかつ税理士として、百数十社のクライアント企業を対応。年間延べ700件超の財務戦略立案、金融機関と年間延べ1,500回超の資金調達対応を実施。2017年1月、財務のプロを設立。
A 売上が2-3億円を超えてくるといろんな経営者仲間からビジネスの話が出てきて、子会社を設立してしまうことがよくあります。
しかし子会社に対して融資が通らない理由は御社にあることが大半です!
例えば100%子会社は、100%親会社の意思に反することが出来ないのです。いくら両社の社長が違っていたとしても株主(今回でいう100%親会社)に決定権があるので、100%子会社は従わざるを得なくなります。
なので、金融機関は100%子会社に融資をした場合、100%親会社の資金繰りが厳しい場合には、その資金が親会社に吸い上げられてしまうのではないかと不安になるのです。
融資を取ろうと思えば、まずは株主構成を変更して、親会社といえども絶対的支配権がないように、子会社からすれば拒否権を持てるようにしておきましょう。