Q&A
2017/09/24
- Q 現在不動産会社で経理をしております。自動記帳など今後経理の仕事が無くなると言われているのでCFOを目指そうと思います。どうしたらCFOになれますか?
- Q 現在不動産会社で経理をしております。自動記帳など今後経理の仕事が無くなると言われているのでCFOを目指そうと思います。どうしたらCFOになれますか?
- 株式会社財務のプロ 取締役/財務コンサルタント中田
- 2004年より、某財務コンサルタント会社にて代表取締役社長でありながら、最前線の財務コンサルタントかつ税理士として、百数十社のクライアント企業を対応。年間延べ700件超の財務戦略立案、金融機関と年間延べ1,500回超の資金調達対応を実施。2017年1月、財務のプロを設立。
A CFOは最高財務責任者の略なので、財務に強くならなければなりません。
中小企業経営での財務とは資金繰りです。資金繰りとはいつ、いくら会社に現預金が入ったり、出ていったりするかを把握することです。今月末、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後の現預金残高を計画を基に計算できるかということです。
なので経理=会計を担当していると、これまではどうしても節税(税理士さんからの指導もあるかと思います)を考えていたかもしれません。
しかし節税=資金を最大限流出させるということに気付かないと財務を理解しているとは言えません。
このように会計・納税と財務・資金繰りは違うということを理解して知識の習得と対金融機関実務を積み重ねていけば、CFOになれるでしょう。