Q&A
2017/10/01
- Q【飲食店の事業譲渡 M&A】焼肉屋を経営しております。知り合い経営者が本業でつまずき、副業でやっていた利益の出ている焼肉屋も手放さなければならなくなり買ってくれないか?と打診されました。
- Q【飲食店の事業譲渡 M&A】焼肉屋を経営しております。知り合い経営者が本業でつまずき、副業でやっていた利益の出ている焼肉屋も手放さなければならなくなり買ってくれないか?と打診されました。
- 株式会社財務のプロ 取締役/財務コンサルタント中田
- 2004年より、某財務コンサルタント会社にて代表取締役社長でありながら、最前線の財務コンサルタントかつ税理士として、百数十社のクライアント企業を対応。年間延べ700件超の財務戦略立案、金融機関と年間延べ1,500回超の資金調達対応を実施。2017年1月、財務のプロを設立。
A 今後はこうした小規模M&Aが増えてくるんでしょうね。
まずは年間利益がどうして計算されたのかをよく把握する必要があります。この焼肉屋を買収するとなると、それまでの社員はどうされますか?取締役の方々はどうされますか?前経営者の方はどうされますか?といった問題です。
既存社員は雇用の継続をするが取締役は全員退陣していただく。前経営者は自ら引退する意向を示している等あるかもしれません。
そうした様々な要素を加味したところでの年間利益はいくらになるでしょうか?
それを踏まえたうえで、買収金額を検討します。
最終的には投資→回収の考えになりますので、御社のブランド、仕入ルート、人材等を投入するとどのような年間利益を出すと計画できるでしょうか?
その計画でもって、投資から回収までの年数を3年を目安に5年を超えないように金額決定をしてみてください。