Q&A
2017/10/01
- Q 私は学生で将来企業の最高財務責任者(CFO)を目指して勉強中です。そのために銀行に行くか、簿記を取得して一般企業に就職するか悩んでいます。どうするのがベストでしょうか?
- Q 私は学生で将来企業の最高財務責任者(CFO)を目指して勉強中です。そのために銀行に行くか、簿記を取得して一般企業に就職するか悩んでいます。どうするのがベストでしょうか?
- 株式会社財務のプロ 取締役/財務コンサルタント中田
- 2004年より、某財務コンサルタント会社にて代表取締役社長でありながら、最前線の財務コンサルタントかつ税理士として、百数十社のクライアント企業を対応。年間延べ700件超の財務戦略立案、金融機関と年間延べ1,500回超の資金調達対応を実施。2017年1月、財務のプロを設立。
A 個人的見解になりますが、銀行に行って身に付けた知識や経験も簿記を取得して一般企業に就職して得た知識や経験もCFOを目指すことに無駄なことはありません。
中田は大学時代に簿記2級を取得し、卒業後は製薬会社のMRとして知識のアウトプット技術をみがき、税理士専門学校で税務の知識を学び、税理士試験に合格し、会計事務所に就職して税務業務の経験と経営者とのコミュニケーション能力をみがき、周辺業務の一環として金融機関の方々と情報交換を行い、財務コンサルティング会社の社長として百数十社の現場を指揮し、今があります。
総じて言えることは、数字が好き、経営者が好き、ビジネスモデルの解明が好きといったところです。くれぐれも誤解内容にいただきたいのは「お金が好き」ということではないということです。